2012年05月06日

町田美容室カット AQUA SOCIAL FES!! 千年前の水の流れを取り戻す

トヨタ自動車などによる水をテーマにした市民参加型自然保護活動 AQUA SOCIAL FES!! 2012 では、東京・町田の「保水の森再生」のような、荒廃した水の流れを数百年前の状態に戻すといったテーマのプログラムも各地で引き続き用意されている。

4月、東京・町田の鶴見川源流「泉のひろば」で行われた「保水の森再生とホタルの水辺再生作業体験」では、笹刈りや土のうづくりで汗をかいた参加者たちが、慶應義塾大学経済学部教授・岸由二さんの“アクアトーク”に聞き入る姿が見られた。

「鎌倉時代、こうした源流エリアの尾根の間にできた小さな谷のことを谷戸(やと)と呼び、この谷戸で田んぼを切り開いた。下流域などの大きな川の周辺に田んぼをつくったのは徳川の時代に入ってから」

つまり今回の笹狩りや土のうづくりで森が戻る“時間的ポイント”は、1000年以上も前の鎌倉時代というわけだ。

「この谷戸をさらに安定させるため、笹を刈り、落葉樹を植えて雑木林にすると、毎年枯葉が落ちて土地がスポンジ状になる。そこにやがてオオムラサキやゲンジボタルが生息するようになる」(岸さん)

こうした活動により、都心から電車で約1時間の森が、鎌倉時代にまで戻り始める。ウグイスが鳴く静かな森のなかで、参加者たちはアナグマが口先で掘った穴などに興味深く見入っていた。

水辺の再生をテーマにしたAQUA SOCIAL FES!! 2012のプログラムは、「しじみが生息する淀川の干潟を残そう」(7月)や「山形のシンボル最上川を、後世に残そう」(8月)など各地で開催される予定だ
posted by 美容室 at 01:14| Comment(0) | 町田美容室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

町田美容室カット 元なでしこ大竹監督13歳下松本弦巻と結婚

元なでしこジャパン代表でテレビ解説者を務める、東京国際大女子サッカー部の大竹七未監督(37)が25日、J2松本MF弦巻健人(24)と結婚することが明らかになった。大竹監督が自身のオフィシャルブログに「ご報告」と題し、以下の通り発表した。
 「この度、私、大竹七未はかねてよりお付き合いさせて頂いておりましたJ2リーグ、松本山雅の弦巻拳東(健人)さんと婚約をいたしましたのでこの場を借りて、ご報告させていただきます。
 交際を始めた3年前からずっと変わらず、私を凄く大切に想ってくれる彼の優しさは私の心の支えであり、かけがえのないものです。
 これからは、東京国際大学での監督業、そして女子サッカーの裾野を広げる活動を継続しながらひとりの女性として、彼を全力でサポートしていきたいと思っています。
 彼はまだ将来のある選手ですので、体調面、精神面で私が支えになれるよう日々、精進していきたいと思っています」。
 ブログでは6月29日に入籍し、来春に挙式予定としている。
 ◆大竹七未(おおたけ・なみ)1974年(昭49)7月30日、東京都町田市生まれ。13歳で双子の妹夕魅とともに読売ベレーザ(現日テレベレーザ)入団。日本女子リーグ3連覇に貢献。日本代表でもエースFWとして活躍。95年W杯スウェーデン大会でベスト8進出、99年W杯米国大会にも出場。国際Aマッチ46試合29得点。01年に現役引退。10年7月から東京国際大女子サッカー部監督に就任。
posted by 美容室 at 18:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

町田美容室カット 町田で鶴見川源流祭−「保水の森」テーマにウオーキングやミニ水族館も

鶴見川流域の自然や環境活動を紹介する「鶴見川源流祭」が5月13日、都立小山田緑地内の「みはらし広場」(町田市下小山田町)で開催される。主催はNPO法人「鶴見川源流ネットワーク」(小山田桜台2、TEL 042-798-2693)。(町田経済新聞)

 同企画は、鶴見川流域で治水や環境回復などをテーマに連携する市民団体と行政が一堂に集い、鶴見川源流域の環境について考え、情報交換などを行う交流会。開催は22回目で例年、約400人が参加している。

 今年は、温暖化豪雨時代の到来を視野に入れて、源流の緑の保水機能に注目する「みんなで散歩 源流の春 保水の森」がテーマ。当日は、流域の市民団体や福祉施設などの模擬店や活動内容の紹介、河川行政の広報展示を行うほか、流域の生物を集めた水族館、源流の保水の森をめぐる「源流散歩」など自然にふれあう企画を用意する。

 シンガー・ソングライター白井貴子さんのステージ、源流付近の井戸水を使ったオリジナルブレンド「源流コーヒー」やグッズの販売、マスコットキャラ「ツルさん」「バクさん」の登場など、「楽しみながら自然にふれ合い、鶴見川について学べる楽しい祭り」(岸由二委員長)を繰り広げる。

 鶴見川の源流は、町田市の北部に位置する田中谷戸の湧泉(ゆうせん)。洪水や汚染の問題で頻繁に話題となる典型的な都市河川だが、最近では、アユの遡上(そじょう)や町田市北部丘陵の最源流域の保全が進むなど、河川流域の自然環境への注目が高まっている。
 
 開催時間は11時30分〜14時30分。源流散歩は5月7日までに申し込みが必要。参加費500円。先着70人。

posted by 美容室 at 23:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。